毎日メッセージ#4
- Gosh
- 2020年5月6日
- 読了時間: 2分
おはようございます。
今日はマックスバリュー火曜市なので、3密を避けながら豚肉をゲットするために意気込んでいる担任のGoshです。
昨日は『研究をしてみよう』というテーマで話をしました。
「なぜ研究をしないといけないのか?」それは、【易しくやるため】です。
人の移動を例えに話しますね。 昔の移動方法は徒歩でした。 参勤交代も江戸まで歩いて行かせていたので、たくさんのお金を大名に浪費させることができていました。
次は自転車です。 ペダルがついたことによって歩くよりも、より快適により遠くの目的地へたどり着くことができるようになりました。
でも、人からエネルギーをもらって進むものには限界がある。
そこで生まれたのがバイクや自動車ですね。他にも蒸気機関車や新幹線、船、飛行機など様々な移動手段から僕らは選ぶことができています。
岐阜県の白川郷に行きたいけれど、歩きでいきますか?自転車で行きますか?車で行きますか?車が一番易しいでしょう。

僕らが直接研究したわけではないけれど、先に生まれた人が「研究」して作ってくれたから、現在使うことが出来ているのです。
このように、皆さんの周りにあることも『研究をした時に易しく』出来ます。
では、皆さんGW4日目も楽しんで研究していきましょう!
一人一人が自分の研究者になって、個性の輝く未来が来ることを目指していきたいものです!
Comments